チャート & データ 6月22日:もっとあがる?
チャート & データ Daily : 2022年6月22日 はい、みなさんこんにちは! クリエイティブ、テクノロジー、投資ファンのこーじです。 6月22日のマーケットレビュー をお届けします。 世界の株式マーケットの方向性を決める世界最大のマーケット(※1)である米国マーケットをレビューすることで、日本の株式マーケットや為替(FX)マーケットの背景で動くマクロトレンド(※2)のインサイトを見つけることができればと思っています。 KEY TAKEAWAYS 原油価格が大きく低下。 全体的にほとんど変らず、やや下がっている傾向。 原油と一緒に株式指数が下がる可能性に注意。 全体的に昨日とほとんど変らないところで止まっているマーケット。原油価格は大きく下がっているので、数か月先のインフレーション低下に期待ができそうです。 一方、過去のリセッション (※3) 時期のデータを見ると、原油価格が大きく下がる時に株価も同じように下がっていくので、少し注意が必要かもしれません。 ということで、 各セクターの状況を見てみましょう! 1. 株式マーケットが運用されている世界の上位100か国の中で最もマーケットの時価総額が大きいのが米国で、全体の40%を占めています。上位5社ほどが日本の株式マーケット全体に相当する大きさです。 2. マクロトレンドとは、株価が上昇したり下降したりするトレンドの背景にあるファンダメンタルな要因がつくる大きな流れです。例えば、通貨の供給量を増やすことが株式マーケットの時価総額を成長させる背景にあるといったものです。 3. リセッションは、景気後退を指し、正式な定義では2四半期連続でGDPがマイナス成長の状態を指します。主な原因はインフレーションを抑制するための中央銀行の政策金利の引き上げが急激なことにより起こることが多いようです。リセッションになると小さな企業が破綻しやすくなり、失業率が加速的に上昇しはじめます。 Table of Contents 直近の主な経済データについて S&P500ボラティリティ指数 VIX S&P500ETF SPY Dow Industrial Average ETF DIA NASDAQ100 ETF QQQ RUSSEL2000 ETF IWM 日本株式E...