リスクオンのようでリスクオフ
KEY TAKEAWAYS 金の価格が大きく下落継続。 ドル指数は上昇継続 。 中小株の指数が少し下がっているので少し警戒。 FOMC議事録は特にサプライズなし。 みなさん、こんにちは! 7月6日の米国マーケットの振り返りをしながら、経済データとチャート分析を お届けします。 FOMC(※1)議事録が公開されましたが、特にサプライズはありませんでした。インフレーション指数が2%に戻るまで金融引き締めを頑なに継続するスタンスが明らかになっています。Q2のGDPがポジティブになっていることや、家計や雇用環境の底堅さが語られていて、利上げを怯む理由はどこにも無いといったメッセージが込められているように見えます。 次回も0.5〜0.75%の利上げを予定していて、バランスシートの縮小(流通通貨量の削減)も予定どおり継続することが話されています 。GDPNow (※2) がマイナスを示してリセッションの可能性が上がっていることから、マーケットは中央銀行のスタンスが緩むことを期待しているように見えますが、家計も雇用環境も底堅いと繰り返しているところを見ると、その期待は儚く消えるかもしれません。 NBERというリセッション (※3) を宣言する機関が判定をする際に、GDPが二四半期連続でマイナスになることは条件ではないため、仮にGDPが二四半期連続でマイナスになったとしても、他の判断基準からリセッションと宣言されず、中央銀行の厳しいスタンスが継続するシナリオがあり得ます。 おそらく、このミックスした状況がリスクオン(グロース株が買われている)のようでリスクオフ(国債や米ドルや日本円など安全資産が買われ、新興国通貨のようなリスクの高い資産が売られている)の状態を作っているような気がします。 ということで、個別にチャートを見ていきましょう! 1. FOMCは、Federal Open Market Committeeの略で、米国...