投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

英語会話を上達させたい時にやること

イメージ
高校の英語の成績は10段階で6くらいで、特に英語が得意だったわけではないのですが、 アメリカの大学に行って卒業 しました。 僕はたぶん成長が遅いほうで、英語の適性もそこまで高くないと思います。小学校の時に56歳くらいのジジィ先生に「おまえは要領悪いなぁ」って言われたのを覚えてます。だからはたから見ても賢いタイプではないです。 そんなことでアメリカ生活では途中で何回も挫折もしましたし、簡単だったわけではありませんが、アメリカの大学を卒業できるくらいには英語が使えるようになりましたし、現地の仲良し家族ができて今でも連絡を取り合ったり、仲良しの友だちもできました。 特にグローバル化が進んでいる最近の世の中において、英語が少しでも上達すれば、世界が広がる人も多いのではないかと思います。 そんなわけで自分の経験から英語の身につけ方で良いものを紹介したいと思います。 言葉は気持ちや考えを表現する道具である 英語の環境に身を置く 興味がある人と会話する 映画やドラマのセリフを使ってみる 完璧じゃなくて良いということ 言葉は気持ちや考えを表現する道具である 皆さん、普段日本語で誰かと会話していて、頭の中で考えていることに ぴったりな言葉が見つからない時 ってありませんか? いま自分が感じていること、頭の中である事柄に関する考えていること、そういったものは最初は言語化されていなくて、理解しようとしたり、判断しようとしたり、書き残しておこうとしたり、 人に伝えようとする時に言語化 されます。 なので、会話しながら言語化をリアルタイムで進行していると、たまにそのプロセスが追い付かなくて、言葉が見つからなくなるのだと思います。 日本語だとそんなに気にせず、少しくらい間違っていても言葉にしてみたり、ぴったりな言葉を探しながら会話したりしていると思います。 それは英語でも全く一緒で、自分の中にある感情や考えを英語ではどう言い表すんだろう? そう考えると 英語で考えることのショートカット になるのではないかと思います。 英語の環境に身を置く 人間の適応力って、皆さんが思っているよりも相当素晴らしくて、環境が変われば努力しなくても自然とその環境に適応...

新型iPhone SE を先代iPhone SEと iPhone 8 と比較してみた

イメージ
Apple公式ページより 巷では長いこと噂がされていた新型iPhone SEが、満を持してとうとう発売が決定されます! 最近みょ〜にラインナップが増えちゃって、「さて、どれがいいの?」という方も多いと思います。 「iPhone SE」という商品カテゴリーは、 高性能機種の廉価版 という位置付けであることが知られています。 なので、最近のiPhoneの高性能な機能をお得に使いたい場合に適した機種になります。 今回の新型iPhoneの外装部分はiPhone 8と同種の型になっていて、中身はさらに上位機種のCPUやソフトウェア機能が内臓されています。 では、具体的にどこがどうなの?というのを、Apple公式ページに用意されている比較ツールを使って、新型iPhone SEと先代iPhone SEとiPhone 8との比較を紹介します。 最初に要約を載せておくと、 新型iPhone SE は かたちはiPhone 8と同様で先代よりひとまわり大きい iPhone 11と同じCPUを搭載 モバイルSuicaなど交通系電子マネーのおサイフケータイが使える ギガビット級LTEの高速通信に対応している それでは、この3機種で違いが出るところだけ、ピックアップして製品仕様を紹介します。 新型iPhone SE 真ん中の列 ↓ 大きさ形状  画面サイズ CPU、バッテリー、耐水性能  データストレージ容量   ディスプレイ  サイズと重量 カメラ   ビデオ撮影  フロントカメラ モバイル通信方式  セキュア認証、Apple Pay  ビデオ、オーディオ通話  オーディオ、ビデオ再生  電源とバッテリー  付属ヘッドフォン  SIMカード というわけで、中身の性能は非常に高く、底知れぬ力を秘めていると思います。先端の機能を利用するのに申し分ないスペックでしょう。 ただ、 個人的で勝手な話、先代...

外出できないなら何でもネットで買ってしまおう、いろんなジャンルのネットショップ特集

イメージ
とても便利な世の中になり、いまやあらゆるものがネットで注文できるようになっていますよね。 日用品から大きな家具まで、すでに人気で定番のものから、高額なものはいったいどこまで取り扱われているのか調べて紹介したいと思います! 今回紹介するのはこちらになります。 飲み物をネットで注文 お食事をネットで注文 食材や日用品をネットで注文 家電をネットで注文 映画やアニメ、ゲームをネットで注文 着るものをネットで注文 雑貨や家具をネットで注文 自動車をネットで注文 月の土地をネットで注文 飲み物をネットで注文 お酒の通販・配達・宅配の【なんでも酒やカクヤス】 老舗の酒屋さんの展開する通販サイトで、何と言っても、飲み物に関しては取り揃えのバリエーションが豊富なところが重宝するポイントです。 お食事をネットで注文 いろんなお店の注文ができるサイト 【出前館】ピザ・弁当などの宅配デリバリーサイト 20,000店舗以上のお店から選べる出前の総合ポータルです。長いこと運営されているので色々安心です。出前のウィンドウショッピングをしたい時にも使えそうですね。 Rakuten Delivery 楽天が運営するデリバリーポータルサイトです。楽天をお使いの皆さんにとっては、普段お使いのアカウントで利用できますし、ポイントも貯まるので良いですね。 Uber eats 東京の街中ではよく見かけるようになったUber eats。レストランの料理が宅配注文できるサービスです。スマホアプリからお店を選んで注文すると、宅配状況も確認できて便利です。何より、美味しいレストランの料理がルームサービスみたいに注文できるのが嬉しいですね。 出前の定番ピザ ナポリの窯 プチトマト多めのマルゲリータが人気の宅配ピザ店です。自社工場でその日の気温や湿度に合わせて発酵時間を調整されている生地は、新鮮なうちに焼き上げることで外側がパリッとして中がモッチリの絶妙な食感を実現しています。 ピザハット 人気定番の宅配ピザ屋さんです。電子マネーやクレジットカード決済など、豊富な支払い手段と、「 置きピザ 」というサービス...