毎日チョットだけ英語:過去50年で最悪の上半期。すべての原因はインフレーション。
今日のトピックはこちら!
過去50年で最悪の上半期。すべての原因はインフレーション。
This was the worst first half for the market in 50 years and it’s all because of one thing — inflation
昨日は2022年の上半期最後の日でした。その日の株価指数は、1970年以来最悪の下がり率で終わったようです。最近の暑さといい、株価の暴落の仕方といい、何もかもが歴史的なのは何なんでしょうね。やっぱり最近は何かが変わりはじめているんでしょうか?今までと違うサイクルに入りはじめているような気さえしてしまいます。
映画のマトリックスではデジャブが現れる時は現実のプログラムが書き換えられたことを示していると言って、モーフィアスたちが大慌てで脱出口に向かってダッシュを始めるわけですが、いまこの現実はその変更がすでに実装されて違うサイクルで回りはじめている状態にある気がしてしまいますね。
世の中のことをいろんな考えで捉えて見てみることが好きなので、たまにスピリチュアルな人たちの話をYouTubeで聞いたりします。そういう人たちは何かに突き動かされているんだと思いますが、どうやら何かが変わりはじめているらしいですね。でも、スピリチュアルな人たちって、なんだか楽しそうにしているからいいですよね。
最初の行以外は記事とまったく関係ありませんが、株価はとにかく大変な状態らしいです。
ということで、詳しくは記事でどうぞ!
Source : CNBC | This was the worst first half for the market in 50 years and it’s all because of one thing — inflation
流し読みで十分効果があるので試してみてください。毎日少しだけでも英語を読むことで、いつの間にか毎日英語を読んでいる人になり、そのうち英語で情報を得る人になっているはずです。分からない単語は読み飛ばして、英語のリズム感を頭に覚えさせることが大事です。同じ単語が3回出てきたら調べてみましょう。スマートフォンなどであれば、単語を長押しすると意味を調べることができるので便利ですよ。
このコーナーでは、主要な海外メディアのトップページにピックアップされているトピックの中から、より多くピックアップされている記事を紹介しています。特にニュースがない時は個人的なオススメ記事を紹介しています。
主要な海外メディア
Bloomberg、CNBC、The Wall Street Journal、Financial Times、REUTERS、BBC、CNN、Washington Postなど
このサイトのコンテンツ紹介
英語のトレーニングガイド
日本語はとても美しい言語ですが、世界を理解して活躍していくためには英語を使えることが大きな役に立ちます。テストで良い点を取るためではなく、日常生活で英語を使えるようになって活躍の場を広げられるように、無理しないで英語を身につけていく方法をまとめています。
英語のトレーニングガイド

コメント
コメントを投稿