マーケットレビュー Daily : SPY, DIA, QQQ, IWM, EWJ, BTC - May 19, 2022

   

マーケットレビュー Daily : SPY, DIA, QQQ, IWM, EWJ, BTC - May 19, 2022


はい、みなさんこんにちは!
あなたのスキルアップをサポートするラーニングアシスタントのこーじです。
今回は5月19日のマーケットレビューをお届けします。


VIX  -5.20%  


S&P500のボラティリティ指数VIXは、30以下に戻りました。しかし安値が前日より高い値なので、下がっていても安心するのは少し早いかもしれません。長期間の平均値19.10と比べるとまだまだ高い値なので、ボラティリティが高い時期が続くことを示しているように見えます。



SPY   -0.61%  ▼

S&P500をトラックするETF SPYは、チャートは陽線ですが前日より低い価格で終わりました。ボリュームもプライスアクションも、トレンドを転換するには少し弱い動きに見えます。まだ直近の最安値の上を維持していて、移動平均線から少し離れているので、10EMAに向かって短期的なリバウンドの可能性もあるように見えます。



DIA    -0.75%  ▼


Dow Jones Industrial AverageをトラックするETF DIAは、直近安値を一時的に割って、フィボナッチ-23.6%ラインの上で止まっています。トレンドを転換するにはボリュームもプライスアクションも弱いですが、10EMAラインまで戻る可能性もあるように見えます。


QQQ    -0.54%  ▼


NASDAQ100をトラックするETF QQQは、オープンした時からほとんど変化なしでした。直近安値の上を維持しているので、ここでリバウンドできるかどうかが短期的なトレンドを決めるように見えます。バリュエーションがS&P500と同じくらいまで下がってきたらしいので、長期投資で買いのニーズが増えてきているかもしれません。


IWM    +0.16%  △

RUSSEL2000をトラックするETF IWMは、前日より僅かにプラスになりました。フィボナッチ-23.6%ラインでサポートされていますが、10EMAでレジストされているので、ここでリバウンドできるかどうかが短期的なトレンドを決めるように見えます。


EWJ    +0.86%  


日本株式をトラックするETF EWJは、グリーンのギャップの上を維持し、一昨日と同じところまで戻りました。他の米国株式指数と比べると強い傾向が見えます。5EMAラインと10EMAラインが上むきにクロスしそうなので、このまま回復できれば短期的に上昇トレンドが生まれるかもしれません。
※EWJはの日本株式の時価総額の大きい順に上から263社を保有しています。


BTC

ビットコインの米ドル価格BTC/USDのレートは、再び52週安値のラインの上に戻りました。$30,000以下のエリアは買いのニーズが集まっていることの表れと思います。まだ10EMAラインの下にいるので、ベアトレンドの中にいることには変わりありません。


コメント

このブログの人気の投稿

気をつけて行けば怖くない

トレンドはともだち

ベアマーケットは迷うことが多い