毎日チョットだけ英語レッスン:電池みたいに小さい原子炉を造る米国政府のプロジェクト



今日のトピックはこちら!


電池みたいに小さい原子炉を造る米国政府のプロジェクト。

Inside the U.S. government project to create tiny nuclear reactors like batteries




です。


「地球の二酸化炭素を減らす!」という志を持って、米国政府管轄のプロジェクトでマイクロ原子炉開発のプロジェクトをリードするアラファトさんに聞く、マイクロ原子炉の利点と将来性のお話です。いよいよ「バックトゥザ・フューチャー」みたいな世界になってきました。

持ち運びできるくらい小さな原子炉を造ることが目標で、未来の電力供給の要になることができるそうです。これが普及すれば電線の必要がなくなるし、何より地球上の二酸化炭素が増えるのを抑えられると考えているそうです。このマイクロ原子炉のプロトタイプは、万が一に備えて装甲車と同じ頑丈な素材で作っているんだそうです。

ということで、記事をひとつ英語で読んでみましょう!
流し読みで十分効果があるので試してみてください。毎日少しだけでも英語を読むことで、いつの間にか毎日英語を読んでいる人になり、そのうち英語で情報を得る人になっているはずです。分からない単語は読み飛ばして、英語のリズム感を頭に覚えさせることが大事です。同じ単語が3回出てきたら調べてみましょう。スマートフォンなどであれば、単語を長押しすると意味を調べることができるので便利ですよ。



このコーナーでは、主要な海外メディアのトップページにピックアップされているトピックの中から、より多くピックアップされている記事を紹介しています。特にニュースがない時は個人的なオススメ記事を紹介しています。

主要な海外メディア
Bloomberg、CNBC、The Wall Street Journal、Financial Times、REUTERS、BBC、CNN、Washington Postなど





このサイトのコンテンツ紹介


英語のトレーニングガイド

日本語はとても美しい言語ですが、世界を理解して活躍していくためには英語を使えることが大きな役に立ちます。テストで良い点を取るためではなく、日常生活で英語を使えるようになって活躍の場を広げられるように、無理しないで英語を身につけていく方法をまとめています。 英語のトレーニングガイド




コメント

このブログの人気の投稿

気をつけて行けば怖くない

トレンドはともだち

ベアマーケットは迷うことが多い