毎日チョットだけ英語レッスン:荒れるエネルギー市場、OPEC+期待以上の原油増産

 



今日のトピックはこちら!


荒れるエネルギー市場、OPEC+期待以上の原油増産

OPEC+ raises output faster than expected as Russia’s war roils global energy markets




です。


あらゆる物の価格を押し上げている原油価格。身近なところではガソリン代が大きく上がっていると思いますが、昨日開催されたOPEC+(※1)のミーティングで、7月と8月にこれまで決めていた以上のペースで原油の供給を増やすことが決まったそうです。合計100万バレル(※2)ほどのようです。ガソリン代下がって欲しいなぁ、と願う毎日です。

1. OPEC+は、Organization of the Petroleum Exporting Countriesの略で原油マーケットの安定を目的としてイラクで設立された原油生産国で構成される組織です。OPECに属さない原油生産国はnon-OPEC Countriesと呼ばれ、通称OPEC+と呼ばれています。
2. 1バレルは、およそ160リットルで一般家庭のお風呂と同じくらいの量です。


ということで、今日も記事ひとつ、英語で読んでみましょう!
流し読みで十分効果があるので試してみてください。毎日少しだけでも英語を読むことで、いつの間にか毎日英語を読んでいる人になり、そのうち英語で情報を得る人になっているはずです。分からない単語は読み飛ばして、英語のリズム感を頭に覚えさせることが大事です。同じ単語が3回出てきたら調べてみましょう。スマートフォンなどであれば、単語を長押しすると意味を調べることができるので便利ですよ。



このコーナーでは、主要な海外メディアのトップページにピックアップされているトピックの中から、より多くピックアップされている記事を紹介しています。特にニュースがない時は個人的なオススメ記事を紹介しています。

主要な海外メディア
Bloomberg、CNBC、The Wall Street Journal、Financial Times、REUTERS、BBC、CNN、Washington Postなど

コメント

このブログの人気の投稿

気をつけて行けば怖くない

トレンドはともだち

ベアマーケットは迷うことが多い